〒165-0032 東京都中野区鷺宮3-29-4 

日本キリスト教団 千歳教会(ちとせ きょうかい)のホームページにようこそ!


 日本で最初の教会が建てられたのは、1872年(明治5年)の日本基督横浜海岸教会(今日の日本基督教会横浜海岸教会)です。それから150年余り経った今日では、日本中に数多く教会があります。私たちの日本基督教団千歳教会もその一つです。
 教会と言いますと十字架のある建物のことを思われるのではないでしょうか。しかし、教会は、[神様によってイエス・キリストを救い主と信じるように呼び出された人の集まり]です。
 聖書の神様は、愛の神様です。愛によって人に命を与えて下さいました。愛によって人の救いの為に御子イエス・キリストが十字架について下さいました。愛によって人の失敗を赦して下さっています。愛によって人に天の国での永遠の命を約束して下さっています。愛によって人生を歩んでいる人を守り、導いて下さっています。
 聖書の神様は、日曜日毎に人を教会へ集めて下さいます。人は、礼拝で神様の愛を聴くと嬉しくなります。平安になります。生きる力が出ます。
 神様は、あなたを教会へ招いておられます。西武新宿駅より鷺ノ宮駅まで急行で二駅12分、駅北口から徒歩4分の交通至便なところにあります。心よりお待ちしています。

心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。
悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。
柔和な人々は、幸いである、その人たちは地を受け継ぐ。
義に飢え渇く人々は、幸いである、その人たちは満たされる。
憐れみ深い人々は、幸いである、その人たちは憐れみを受ける。
心の清い人々は、幸いである、その人たちは神を見る。
平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。
(マタイによる福音書5章3~9節)

本日の教会学校(幼児~中学生の礼拝)
2024年3月31日(日) 午前9:45~10:10
☆皆様が安心して礼拝出席出来るようにコロナ対策をしています。
☆親御さまも御子さまとご一緒に出席出来ます。 
☆大人も出席出来ます。
☆下記の「★礼拝について」もお読みください


本日の礼拝(基本高校生以上の礼拝)
2024年3月31日(日) 午前10:30~11:20
 イースター礼拝 

本日の礼拝は、イースター礼拝です。十字架に死なれた主イエスが3日目に復活されたことを記念する礼拝です。礼拝の中で聖餐礼
🥐🍷を致します。午後2時より小平霊園にある教会墓地で墓前礼拝を致します。召された故人偲び、故人に御国での永遠の命と永遠の平安を与えて おられる神を頌えます。
★礼拝について
皆様が安心して礼拝出席出来るようにコロナ対策をしています。
☆マスクをしての礼拝となります。
☆新しい方の出席を歓迎致します。お待ちしています。(^_^)
☆どなたでもご自由に出席出来ます。
☆高校生以下の方でも出席できます。
☆聖書と讃美歌は、教会にあります。

聖 書 新共同訳書
◎ 旧約聖書 イザヤ書26章19節(1100頁)
26:19 あなたの死者が命を得/わたしのしかばねが立ち上がりますように。塵の中に住まう者よ、目を覚ませ、喜び歌え。あなたの送られる露は光の露。あなたは死霊の地にそれを降らせられます。
◎ 新約聖書 マタイによる福音書28章5~7節(59頁)
28:5 天使は婦人たちに言った。「恐れることはない。十字架につけられたイエスを捜しているのだろうが、
28:6 あの方は、ここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。さあ、遺体の置いてあった場所を見なさい。
28:7 それから、急いで行って弟子たちにこう告げなさい。『あの方は死者の中から復活された。そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかかれる。』確かに、あなたがたに伝えました。」
讃美歌 1954年版讃美歌  544 151 153 203 154
とずれ(説教題)「主イエス、復活される」
 
説教者 山本昭夫
◎ はじめに
▲ 
◎ホームページをご覧くださった皆様へ
▲ ⛪⛪

 ★過去のおとずれ(説教)要約
 
※更新後も読みやすくするために訂正することがあります。
 ここには基本的に過去2回分の説教のみ掲載しています。
  もし、それより過去のものをお読みになりたい方がいらしたら、
 「問い合わせメール」にてお知らせください。(^^) 

◎3月24日受難週礼拝 
聖 書 新共同訳書
◎ 旧約聖書 詩編22編2節(852頁)
22:2 わたしの神よ、わたしの神よ/なぜわたしをお見捨てになるのか。なぜわたしを遠く離れ、救おうとせず/呻きも言葉も聞いてくださらないのか。
◎ 新約聖書 マタイによる福音書27章45~53節(58頁)
27:45 さて、昼の十二時に、全地は暗くなり、それが三時まで続いた。
27:46 三時ごろ、イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
27:47 そこに居合わせた人々のうちには、これを聞いて、「この人はエリヤを呼んでいる」と言う者もいた。
27:48 そのうちの一人が、すぐに走り寄り、海綿を取って酸いぶどう酒を含ませ、葦の棒に付けて、イエスに飲ませようとした。
27:49 ほかの人々は、「待て、エリヤが彼を救いに来るかどうか、見ていよう」と言った。
27:50 しかし、イエスは再び大声で叫び、息を引き取られた。
27:51 そのとき、神殿の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂け、地震が起こり、岩が裂け、
27:52 墓が開いて、眠りについていた多くの聖なる者たちの体が生き返った。
27:53 そして、イエスの復活の後、墓から出て来て、聖なる都に入り、多くの人々に現れた。
讃美歌 1954年版讃美歌  543 10 66 143
とずれ(説教題)「主イエス、十字架で叫ぶ」
 
説教者 山本昭夫
◎ はじめに

▲ 本日の礼拝は、受難週礼拝です。2月14日からレントが始まりました。そのレントは今週で終わります。今週の金曜日は、主イエスが十字架につけられたことを記念する聖金曜日になります。湯谷忠興先生の時にはこの金曜日には祈祷会をしたとお聞きしたことがあります。
▲ 教会の礼拝では、先々週より主イエスの十字架に関係する箇所より御言葉を聴いてまいりました。先々週はマタイによる福音書16章より主イエスの十字架、復活予告を聴きました。先週はマタイによる福音書26章より最後の晩餐のところから聴きました。
 先週の最後の晩餐のところで主イエスは、パンと杯を弟子達に御配りになる時に2つの言葉を言われました。それは「パンを取り、賛美の祈りを唱えて(ユーロゲオー、[祝福する、神を誉め頌える]の意味。)」と「また、杯を取り、感謝の祈りを唱え(ユーカリステオー、[感謝する]の意味。)」です。
▲ 主イエスの最後の晩餐は、この後の十字架を表しています。更に復活、昇天を表しています。最後の晩餐は、これを表す特別な晩餐です。主イエスは、十字架、復活、昇天によって全ての人への神の祝福を実現者されるのです。神の祝福とは、[全ての人の罪の赦しと御国での永遠の命と永遠の平安]です。
 主イエスは、最後の晩餐で「罪が赦されるように、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。」と言われました。最後の晩餐は、主イエスによる契約なのです。全ての人に神の祝福を与える契約なのです。
 主イエスの十字架、復活、昇天による契約は、旧約聖書のアブラハムに約束された神の祝福、アブラハム契約からの旧約聖書の数々の契約を纏めて整理する契約です。神は、旧約聖書時代から数々の契約を人間と結ばれましたが、主イエスによる契約は、神が人間に与えられる最後の契約です。主イエスによる契約が最後です。別の新しい契約は存在しません。

◎ 主イエス、十字架で叫ぶ
▲ 本日の聖書個所は、主イエスが十字架につけられた箇所です。

27:45 さて、昼の十二時に、全地は暗くなり、それが三時まで続いた。
27:46 三時ごろ、イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
 主イエスは、「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」と大きな声で叫ばれました。この十字架の言葉を載せているのはマルコによる福音書です。ルカによる福音書とヨハネによる福音書は別の主イエスの言葉になっています。
 ルカによる福音書には「23:46 イエスは大声で叫ばれた。「父よ、わたしの霊を御手にゆだねます。」こう言って息を引き取られた。」となっています。「「父よ、わたしの霊を御手にゆだねます。」は、何となく主イエスは、父なる神を信頼していることが分かります。
 しかしマタイによる福音書の、「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」は難しいのです。この言葉は、主イエス実際に言われた言語です。その意味は、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」です。とてもルカによる福音書の主イエスの言葉のように父なる神への信頼がある言葉とは思えません。「なぜわたしをお見捨てになったのですか」と言われているからです。
 この「お見捨てになった(エグカタレイポー)」という言葉には、[見捨てる、見殺しにする]の意味があります。十字架の場面以外にも出て来ます。人が相手を見捨てる、というような時にも出て来ます。しかし、神との関係では否定形で出て来ます。
つまり「見捨てられない、見殺しにされない」という意味で出て来ます。主イエス「のみ」が「お見捨てになった(エグカタレイポー)」と言っておられます。
▲ 主イエスは、「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですかです。」を「大声で叫ばれた(アナボアオー)」のです。
 アナボアオーというこの言葉は、新約聖書の中で唯一此処にのみ出て来る言葉です。つまり主イエスのみが十字架でこの言葉を「大声で」叫ばれたのです。他に誰もこの言葉を言った人はいません。これからも出て来ません。主イエス「のみ」が十字架の場面で一度だけ言われた言葉なのです。
▲ この「叫ばれた(アナボアオー)」は、2つの言葉が結びついている言葉です。アナ+ボアオーです。
 ボアオーには[痛みの叫び声を上げる、喜びの叫び声を上げる]の意味があります。例えばボアオーは、ルカによる福音書18・38に出て来ます。

18:35 イエスがエリコに近づかれたとき、ある盲人が道端に座って物乞いをしていた。
18:36 群衆が通って行くのを耳にして、「これは、いったい何事ですか」と尋ねた。
18:37 「ナザレのイエスのお通りだ」と知らせると、18:38 彼は、「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください」と叫んだ(ボアオー)。
 この盲人は、主イエスは癒してくださる筈だと喜びの叫び声を上げたのでしょうか。どちらかと言うと痛みではなく喜びの叫び声だと思います。
 しかし主イエスの叫びは、痛みの叫び声であった筈です。釘を打たれているという痛みもあるでしょうが、神に「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですかです。」と言う状況に置かれている心の痛みでもあった筈です。
 しかも主イエスは、単なる叫び(ボアオー)ではありません。アナが付いている叫びです。このアナには[徹底、強調]を意味するアナです。故に主イエスは、徹底して、強調してご自分が十字架で受けている痛みを叫ばれたのです。上述しました様にこのアナボアオーという言葉は、新約聖書の中で十字架の主イエスのみが一度だけ言われた叫びなのです。
▲ 主イエスがアナボアオーで一度だけ叫ばれた程に「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですかです。」が特別な叫びであったということになります。
 上述しました様に「お見捨てになった(エグカタレイポー)」という言葉を神に対して言った人はいません。主イエスのみが言われたのです。何故神の御子である主イエスが、[見捨てる、見殺しにする]の意味がある「お見捨てになった」を言われたのでしょうか。
 主イエスは、マタイによる福音書16章以降幾度かエルサレムで殺されること復活することを予告してこられました。そして最後の晩餐で十字架の死、復活、昇天による新しい契約を言われました。最後の晩餐の後にはオリーブ山で父なる神に祈られました。

22:42 「父よ、御心なら、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの願いではなく、御心のままに行ってください。」
 それなのに十字架の上では「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですかです。」と叫ばれたのです。
▲ 勿論主イエスは、父なる神に「父よ、私は全ての人の罪を赦す為にあなたの救いのご計画に従って死にます。」と言うことも出来た筈です。
 しかし主イエスは、そのようには言われませんでした。神は、「お見捨てになった(エグカタレイポー)」と言われました。
 「わが神、わが神」は、「私の神」ですがこの「私」は神を強調する私です。主イエスは、「私」を強調しているのではなく、神を強調しています。つまり主イエスは、「神様って見捨てる、見殺しにするお方だったのですか。」と言っているのです。主イエスは、まことの神であり乍ら同時にまことの人としておいでになりました。罪のない無垢のお方が同時に神に罪を持つ人となられたのです。
 主イエスの「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですかです。」は、私達が神に向かって言う筈の絶望の叫びです。造り主である聖書の神を信じないで、主イエスを救い主メシアと信じないで礼拝して神を誉め頌えることをしないで人生を地上の終えた時に神に言う叫びなのです。
 「それなりに自分の人生を一生懸命に生きてきたのに御国へ引き上げて頂けないのですか。見捨てられるのですか。永遠の死の世界に落ちて行くのですか。」という意味で全ての人は、「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですかです。」と叫ぶのです。
▲ 主イエスは、全ての人の罪を一身に受けて全ての人の代表者としてこの絶望を叫ばれました。全ての人が絶望の叫び声を上げないで済む為です。
 律法を厳格に守っていたサウロと呼ばれていた頃のパウロもこの絶望の叫びを言うことになっていたのです。そのパウロは、2コリントで次のように言います。

4:8 わたしたちは、四方から苦しめられても行き詰まらず、途方に暮れても失望せず、
4:9 虐げられても見捨てられず(エグカタレイポー)、打ち倒されても滅ぼされない。
 パウロは、神の御子主イエスが全ての人の神への罪を担い、十字架で絶望の叫びを上げて死なれるとによってもはや神から任命見捨てられる絶望の叫びを上げる者ではなく「見捨てられず(エグカタレイポー)」と言います。パウロは、主イエスが全ての人の神への罪を担って見捨てられる絶望の叫びを言われたので神が私達を見捨てることはないとの神への信頼で伝道活動をしました。
 主イエスによってもはや神に見捨てられる(永遠の死)ことなく、御国での永遠の命と永遠の平安を与えられたと信じる人は、地上の人生も「見捨てられず(エグカタレイポー)」ことを確信して歩めるのです。

◎ むすび
▲ 私達は、生まれつき持っている神への罪によって神に見捨てられて永遠の死に落ちて行く絶望で[痛みで叫び声を上げる]者でした。そこで父なる神は、御子主イエスが絶望の叫びを上げて十字架に死ぬことによって全ての人の罪を赦してくださいました。
 主イエスは、見た目の神の御子らしい栄光を全く垣間見せることなく罪人として神に見捨てられた絶望の叫びを上げて死んで行かれました。神の御子主イエスは、私達の[罪の赦しと御国での永遠の命と永遠の平安]を与える為に徹底敵に低く死んで行かれたのです。私達は、これに感謝して主イエスを救い主メシアと信じ、神を礼拝する人生を歩んでまいります。

◎ホームページをご覧くださった皆様へ
▲  思いがけず寒い3月も終わりに近づきました。漸く今週から春らしい暖かい日が続くようです。今週は受難週礼拝、来週はイースター礼拝です。主イエスの十字架を思い、復活を思う時を過ごします。今週も皆様に神様のお守りをお祈り申し上げます。⛪⛪

◎3月17日礼拝 
聖 書 新共同訳書
◎ 旧約聖書 詩編105編7~9節(943頁)
105:7 主はわたしたちの神/主の裁きは全地に及ぶ。
105:8 主はとこしえに契約を御心に留められる/千代に及ぼすように命じられた御言葉を
105:9 アブラハムと結ばれた契約/イサクに対する誓いを。
◎ 新約聖書 マタイによる福音書26章26~30節(53頁)
26:26 一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えながら言われた。「取って食べなさい。これはわたしの体である。」
26:27 また、杯を取り、感謝の祈りを唱え、彼らに渡して言われた。「皆、この杯から飲みなさい。
26:28 これは、罪が赦されるように、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。
26:29 言っておくが、わたしの父の国であなたがたと共に新たに飲むその日まで、今後ぶどうの実から作ったものを飲むことは決してあるまい。」
26:30 一同は賛美の歌をうたってから、オリーブ山へ出かけた。
讃美歌 1954年版讃美歌  542 9 169 142
とずれ(説教題)「最後の晩餐、主イエスの契約」
 
説教者 山本昭夫
◎ はじめに

▲ 先週の礼拝より主イエスの受難に関する聖書個所より御言葉を聴き始めました。2月14日から始まったレントも間もなく終わります。来週はレントの期間の最後の礼拝である受難週礼拝です。
▲ 先週はマタイによる福音書16章より聴きました。弟子のペトロが「あなたはメシア、生ける神の子です」と言った箇所です。ペトロは、主イエスを力ある救い主メシアと思いました。
 確かに主イエスは、力ある王としてのメシアです。主イエスは、私達を治めるまことの王です。しかしクリスマスに父なる神の御許よりおいでになった主イエスは、祭司としてのメシアです。
▲ 全ての人は、神のご命令を守らずに罪を犯したアダムとエバの末裔です。誰もが神への罪を持っています。この罪があると人は、地上の人生を終えた後に神の御国へ行くことが出来ません。神が御国へ引き上げてくださらないからです。何故なら神は、聖なるお方であり罪ある者を御国へ入れることはなさらないからです。
 そこで父なる神は、私達の人間が持っている罪を取り除く為に御子主イエスをクリスマスにお遣わしになりました。主イエスは、私達の罪を贖うメ救い主メシアとして十字架に死ぬことによってご自分の命と引き換えに私達の罪を贖われるのです。
故に主イエスは、「御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている、と弟子たちに打ち明け始められた。」のでした。
▲ 十字架に死に復活され昇天された主イエスは、再び私達人間の世界においでになります。その時は力ある王としてのメシアとしておいでになります。地上の王として振る舞った全ての権力者達はへりくだるのです。そして主イエスは、最後の審判をされます。「あなたはメシア、生ける神の子です。全ての人の罪を贖い、赦されるメシアです。」と信仰を言い表した人を御国へと引き上げてくださいます。
◎ 最後の晩餐、主イエスの契約
▲ 本日の聖書個所は、最後の晩餐の箇所です。

26:26 一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えながら言われた。「取って食べなさい。これはわたしの体である。」
 この食事は、過越しの食事です。かつて旧約聖書時代にモーセに導かれて出エジプトをする前に人々は、急いで食事をしました。ユダヤ人は、出エジプトを記念する過越し祭(ペサハ)の時にこの食事をしました。
 主イエスも弟子達と一緒にこの食事をされます。この食事の後に主イエスは十字架につけられることになります。弟子達とする最後の夜の食事です。故にこの食事は、「最後の晩餐」です。
▲ その食事の時に主イエスは、「パンを取り、賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えながら言われた。「取って食べなさい。これはわたしの体である。」と言われました。
 「賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えながら言われた。」を私訳すると「祝福して(神をほめたたえて)/パンを割き/そして弟子達に与えて言われた。」です。
新共同訳の「賛美の祈りを唱えて」は、「祝福して(神をほめたたえて)」となります。これは、ひとつの単語(ユーロゲオー)です。この言葉には[神を誉め頌える、祝福する、神が祝福に与らせる]という意味があります。新共同訳は「神を誉め頌える」という意味で「賛美の祈りを唱えて」と意訳しています。
 この言葉は、マタイによる福音書14章にも出て来ます。

14:19 群衆には草の上に座るようにお命じになった。そして、五つのパンと二匹の魚を取り、天を仰いで賛美の祈りを唱え(ユーロゲオー)、パンを裂いて弟子たちにお渡しになった。弟子たちはそのパンを群衆に与えた。14:20 すべての人が食べて満腹した。そして、残ったパンの屑を集めると、十二の籠いっぱいになった。14:21 食べた人は、女と子供を別にして、男が五千人ほどであった。
 主イエスは、「五つのパンと二匹の魚」で五千人の人に食事を与える奇跡の際に「賛美の祈りを唱え(ユーロゲオー)」られました。普段の食事の時も祈りをされておられましたが、奇跡の食事の時には特別にユーロゲオーされたのです。
▲ 最後の晩餐は、目に見える奇跡ではありません。弟子達が食事の準備をしました。しかし主イエスは、この最後の晩餐でユーロゲオーを言われたのです。この最後の晩餐が特別な神の御業であると言われたのです。それは、最後の晩餐がこれから起こる主イエスの十字架の死を表しているからです。更に十字架後の復活、昇天を表しているからです。
▲ クリスマスにお生まれになった主イエスを見た預言者シメオンは、ルカによる福音書2章でこのユーロゲオーを言います。

2:29 「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり/この僕を安らかに去らせてくださいます。
2:30 わたしはこの目であなたの救いを見たからです。
2:31 これは万民のために整えてくださった救いで、2:32 異邦人を照らす啓示の光、/あなたの民イスラエルの誉れです。」2:33 父と母は、幼子についてこのように言われたことに驚いていた。2:34 シメオンは彼らを祝福し(ユーロゲオー)、母親のマリアに言った。「御覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人を倒したり立ち上がらせたりするためにと定められ、また、反対を受けるしるしとして定められています。
 シメオンは、生まれた主イエスが「イスラエルの多くの人を倒したり立ち上がらせたりする」ような全ての人の救い主メシアであると言います。故にシメオンは、「彼ら(ヨセフとマリア)を祝福(ユーロゲオー)」します。
▲ 主イエスは、全ての人に神の祝福をもたらすお方です。先ず主イエスは、十字架の死ぬことによって全ての人の神への罪を贖われます。それは罪の赦しです。全ての人は、主イエスの死によって神の御目には罪がない者とされます。罪の赦しは、神の祝福です。神が人を祝福してくださるから罪の赦しがあるのです。更に神の祝福は罪の赦しに留まりません。主イエスの復活、昇天によって全ての人が[御国に於ける永遠の命と永遠の平安]に与ることになります。
 主イエスがお生まれなった時にシメオンがユーロゲオーを言いましたが、主イエスも復活後昇天前にルカによる福音書24章で自らユーロゲオーを言われます。

24:50 イエスは、そこから彼らをベタニアの辺りまで連れて行き、手を上げて祝福(ユーロゲオー)された。24:51 そして、祝福(ユーロゲオー)しながら彼らを離れ、天に上げられた。24:52 彼らはイエスを伏し拝んだ後、大喜びでエルサレムに帰り、24:53 絶えず神殿の境内にいて、神をほめたたえていた。
▲ 主イエスは、弟子達にパンの後に次のように言われました。

26:27 また、杯を取り、感謝の祈りを唱え、彼らに渡して言われた。「皆、この杯から飲みなさい。26:28 これは、罪が赦されるように、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。
 「感謝の祈りを唱え(ユーカリステオー)」には[感謝する]の意味があります。先ほどパンのところでは、ユーロゲオー(祝福する、神を誉め頌える)でした。杯では感謝(ユーカリステオー)です。
 主イエスの十字架の死、そしてそれに続く復活、昇天は、神の祝福であり、私達の側からは神を誉め頌える神の御業なのです。
 主イエスは、ヨハネによる福音書11章でこの感謝を言われています。

11:40 イエスは、「もし信じるなら、神の栄光が見られると、言っておいたではないか」と言われた。11:41 人々が石を取りのけると、イエスは天を仰いで言われた。「父よ、わたしの願いを聞き入れてくださって感謝(ユーカリステオー)します。11:42 わたしの願いをいつも聞いてくださることを、わたしは知っています。しかし、わたしがこう言うのは、周りにいる群衆のためです。あなたがわたしをお遣わしになったことを、彼らに信じさせるためです。」11:43 こう言ってから、「ラザロ、出て来なさい」と大声で叫ばれた。11:44 すると、死んでいた人が、手と足を布で巻かれたまま出て来た。
 主イエスは、ラザロを生き返らせる前に「父よ、わたしの願いを聞き入れてくださって感謝(ユーカリステオー)します。…わたしがこう言うのは、周りにいる群衆のためです。あなたがわたしをお遣わしになったことを、彼らに信じさせるためです。」と言われた、祈られたのです。
▲ 主イエスの感謝(ユーカリステオー)は命に関わる感謝です。主イエスが最後の晩餐でユーロゲオー(祝福する、神を誉め頌える)を言われ、続いて命に関わる言葉である感謝(ユーカリステオー)を言われています。
 神の祝福とは私達の命に関わる祝福なのです。故に主イエスは、感謝(ユーカリステオー)と言われました。それは、[全ての人の罪の赦しと御国での永遠の命と永遠の平安]の祝福です。この祝福に対して私達は、神を誉め頌えるのです。
 最後の晩餐のパンが祝福であり、杯が感謝と分ける必要はありません。最後の晩餐のパンと杯の2つが祝福であり感謝なのです。
▲ 最後に主イエスは、最後の晩餐が「罪が赦されるように、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。」と言われました。
 契約と血の関係は、旧約聖書時代からのものです。ヘブライ人への手紙9章に次のように記されています。

9:18 だから、最初の契約もまた、血が流されずに成立したのではありません。9:19 というのは、モーセが律法に従ってすべての掟を民全体に告げたとき、水や緋色の羊毛やヒソプと共に若い雄牛と雄山羊の血を取って、契約の書自体と民全体とに振りかけ、9:20 「これは、神があなたがたに対して定められた契約の血である」と言ったからです。
 出エジプト記24・8にはこのことが記されています。主イエスは、[全ての人の罪の赦しと御国での永遠の命と永遠の平安]を与える新しい契約として十字架に死なれたのです。私達の永遠の命に関わる契約故に神の御子は死にことによって父なる神は、私達人間と契約を結ばれたのです。
◎ むすび
▲ 本日の聖書個所である最後の晩餐の個所の動詞は、継続の文法です。主イエスは、継続の文法でこのように弟子達に言われました。この継続の文法は、時代を超えて有効な主イエスによる契約であることを表しています。
 それ故に教会では必ず聖餐礼が執行されています。教会に属する信仰者は聖餐礼を重んじ、大切にしています。それは自分の永遠の命に関わるものだからです。
 聖餐礼で見えない主イエスが私達にパンと杯をお配りくださいます。普通のパンと杯ですが主イエスがお配りになると永遠の命の契約になります。パンと杯に神の私達への祝福があります。私達は、聖餐礼を受けます。そして神を誉め頌えます。神を讃美します。神に栄光を帰します。

◎ホームページをご覧くださった皆様へ
▲ 暖かい朝です。春を感じます。被災地も暖かくなり被災者の皆様が少しでも過ごしやすくなっていればと思います。お祈り申し上げます。戦争が終わりますように。⛪⛪